「3割うまい ぎょうざの満洲」のアルバイト・パート・正社員求人情報
勤務地から求人・仕事を検索する
「3割うまい ぎょうざの満洲」の求人・仕事を色々な条件で検索する
雇用形態で検索
店舗で検索
職種で検索
特徴で検索
スタッフの声

ぎょうざの満洲へ入社したきっかけ
私は、高校1年生の時にぎょうざの満洲 宮原駅前店でアルバイトを始めました。
ホール業務を最初に覚え、後に調理の業務を教えて頂きました。家では全く料理を作った事がなく、不安でしたが丁寧に指導して頂いた社員に憧れ、「私もあんな風に料理をたくさん作ってみたい」と思い、新卒で入社しました。
入社してからも、たくさん失敗をしましたが、それ以上に店長や社員の方、パート、アルバイトの方々に出会い、指導していただき成長することが出来ました。
今後は、自分が指導していかなければならない立場になるので、今まで教わったことを生かし、自分も含め一緒に成長できればと思います。
ぎょうざの満洲で働く「やりがい」
アルバイトの頃に目標だった、「料理をたくさん作る」という楽しさもありますが、何よりも一番は、自分の作った料理を召し上がって頂いたお客様に、笑顔で「ごちそうさま」「美味しかった」と感謝の言葉を掛けて頂ける事が、とても励みになっており、毎日元気に仕事ができます。また、お店の雰囲気も明るく、チームワークがとても取れていて、楽しく仕事ができます。研修制度が充実しており、美味しく料理をするコツや、接客の仕方、店長になるための研修もあります。
ぎょうざの満洲の求人を見ている方へ
最初は不安だと思いますが、とても優しく、時には厳しく丁寧に指導してもらえます。先程も言いましたが、チームワークがあるので、困ったことや失敗してしまっても、みんなでサポートします。毎日がとても楽しく、やりがいがある仕事なので、是非一緒に頑張って下さる方からの沢山のご応募をお待ちしております。

ぎょうざの満洲では、埼玉県川越市と坂戸市、大阪府の吹田市に製造工場を保有しています。
近年、店舗数の大幅拡大により製造量が増加したため、本社工場を川越に移転しました。
また、それに伴い、工場での募集にも力を入れています。
工場でのお仕事について
ぎょうざの満洲では、店舗で使用する食材は全て自家製です。
工場の稼働時間は、早朝3時~夕方。まずは餃子の具を製造する部署から作業を開始します。
工場でのお仕事の流れ
- 餃子の具を製造する部署からスタート
- 餃子の皮を作り、成型作業する部署
- 検品
- 出荷(物流)
- 店舗へ
これが大まかな流れです。
その他にも、麺を作る部署、スープ・タレ、デザートを作る部署、惣菜を作る部署、食材等を管理したり配送する部署等があります。
食品製造を行う会社なので、もちろん注意していただく規定はありますが、基本的なことなので特段難しくはありません。
工場での勤務が初めての方でも、丁寧に教えますので安心してください。
働くスタッフについて
ぎょうざの満洲では、土日専門の高校生からWワークの方、日中が中心の主婦の方、早朝を得意としているシニア層の方まで、幅広い年代の方が毎日元気に活躍されています。さまざまな時間帯での勤務がありますので、お問い合わせいただければピッタリな部署をご紹介できますよ。
また、ぎょうざの満洲では、障害者雇用にも力を入れています。
お気軽にお問い合わせください。皆さんと一緒に勤務できることを楽しみにしています。
新卒1年目の流れ(例)

4月 |
入社式 入社式より5日間、研修所での研修があります。その後、研修先の店長から現場で指導を受けます。(その後、毎月1~2回集まり、研修所で調理などの研修があります。) |
5月 | 2年目の先輩、指導員とのボーリング大会 |
8月 | バーベキュー大会 |
9月 | 餃子検定、親睦旅行 |
いよいよ、店舗への正式配属となります!
ぎょうざの満洲では、入社後にしっかりした研修がありますので、調理や接客が初めての方でも安心です。
また、研修期間中も、イベントが盛りだくさんで楽しいですよ!ぜひいらしてください!ご応募お待ちしています。
待遇や制度
社員 | 毎年社員旅行と親睦会 |
社員・パート | 賞与年2回、規定の勤続年数ごとに勤続表彰+記念品あり |
パート・アルバイト |
|
その他…インターンシップや職場体験も随時承っています。
全てのお問い合わせは、管理部人事総務課までお願いします!nakajima@mansyu.co.jp
「3割うまい ぎょうざの満洲」の 求人情報から、あなたにピッタリなお仕事を見付けよう!